支援センター事業

Community Rehabilitation Support Center

基本方針

地域リハビリテーションとは、高齢者や障害のある方、その家族が、住み慣れたところで、一生安全に、その人らしくいきいきとした生活ができるよう、保健・医療・福祉・介護及び地域住民を含め生活に関わるあらゆる人々や機関・組織がリハビリテーションの立場から協力し合って行う活動のすべてをいいます。

高齢者や障害者が、住み慣れた場で継続的に生活をするには、課題や差し障り、不安などが生じます。そのため沢山のあらゆる人たちが、協力し支援を行う必要性があります。
我々、地域リハビリテーション支援センターはそういった支援の強化を図っております。

事業概要

地域リハビリテーション支援センターとは

地域の様々な形態で実施しているリハビリテーション事業を支援する拠点として、東京都リハビリテーション病院は、平成13年12月から、区東部二次保健医療圏(墨田区・江東区・江戸川区)の地域リハビリテーション支援センターとして指定を受けております。

役割

  • 地域のリハビリテーション提供体制の強化
  • 訪問・通所リハビリテーションの利用促進
  • 地域リハビリテーション関係者の連携強化

活動

  • 在宅リハビリテーション支援事業への支援
  • 高次脳機能障害支援普及事業への支援
  • 介護予防における地域リハビリテーション促進事業への支援
  • 地域でニーズの高いテーマ関する研修会開催 
  • 講演会・研修会への講師派遣
  • 「区東部地域リハビリテーション連絡協議会」の開催  等

訪問診療・訪問リハビリテーション

以下より詳細をご確認いただけます。

訪問リハビリテーション
(病院サイト)

区東部地域リハビリテーション連絡協議会

東京都が指定する区東部の「地域リハビリテーション支援センター」である東京都リハビリテーション病院が事務局となり、区東部二次保健医療圏(墨田区、江東区、江戸川区の各区ごと、行政、医師会、医療機関、訪問看護ステーション、ケアマネジャー等を中心に組織され、地域リハビリテーションに関する資源調査、研修会の開催、リハビリテーションに関する諸問題の検討等を行う団体です。

区東部地域リハビリテーション
連絡協議会に関する
お問い合わせ

TEL:03-3616-8622(直通)

午前8時30分~午後5時15分
(土日祝日を除く)

地域リハビリテーション
アドバイザー認定者

地域リハビリテーションセミナー全課程修了者

(登録番号 墨田区:S、江東区:K、江戸川区:E、その他:O)

登録番号 勤務先所在地 氏名 職種 専門分野 支援可能な内容等
001‐S 墨田区 浅川 淳 作業療法士 維持期(生活期)
リハビリテーション
002‐S 墨田区 伊坂 匡史 作業療法士 維持期リハビリテーション
003-S 墨田区 伊藤 丈仁 理学療法士 運動器認定理学療法士
脳卒中認定理学療法士
004‐S 墨田区 北岡 秀朗 理学療法士
006‐S 墨田区 齋藤 正洋 作業療法士 生活期リハビリテーション
訪問リハビリテーション
007‐S 墨田区 下河辺 雅也 理学療法士 呼吸理学療法
008‐S 墨田区 中込 里美 理学療法士 徒手理学療法
009‐S 墨田区 平野 正仁 理学療法士 介護予防
(認定理学療法士)
011‐E 江戸川区 井福 静香 作業療法士
012-S 墨田区 大場 秀樹 作業療法士 回復期リハビリテーション
生活期リハビリテーション
介護予防
013-E 江戸川区 佐藤 祐 理学療法士 脳卒中認定理学療法士
015-K 江東区 中根 瞳 言語聴覚士
017-K 江東区 池田 雅一 理学療法士
018-S 墨田区 市村 まり子 理学療法士 訪問
老年期
019-S 墨田区 井上 文雄 理学療法士
020-S 墨田区 岩井 保幸 理学療法士 訪問
021-S 墨田区 加藤 かほり 看護師 慢性疾患看護専門看護師
022-S 墨田区 鈴木 亜季 看護師 訪問看護認定
看護師
023-S 墨田区 鈴木 靖美 あん摩  マッサージ  指圧師 高齢者リハビリテーション
024-S 墨田区 馬場 博文 作業療法士 訪問
老年期
025-S 墨田区 前田 修 理学療法士 訪問リハビリテーション
026-E 江戸川区 柳田 憲光 理学療法士 訪問リハビリテーション
認定理学療法士
(地域理学療法)
呼吸療法認定士
029-S 墨田区 植松 寿志 理学療法士 運動器(認定理学療法士)
介護予防
030-S 墨田区 大谷 超 理学療法士 訪問リハビリ、老年期
031-S 墨田区 大矢 圭子 作業療法士
032-S 墨田区 栗田 麻衣子 理学療法士 脳血管疾患・泌尿器
033-S 墨田区 嶋田 浩平 理学療法士 脳卒中(認定理学療法士)
介護予防
034-S 墨田区 島村 亮太 理学療法士 運動器
035-S 墨田区 千賀 昭典 理学療法士
037-S 江戸川区 野原 隆博 理学療法士・鍼灸師 生活期リハビリテーション
038-S 墨田区 堀米 紗織 理学療法士
039-S 墨田区 峯浦 花織 作業療法士 訪問リハ、老年期
040-S 墨田区 室田 利盛 あん摩、マッサージ、指圧 訪問リハビリテーション
医療マッサージ
041-S 墨田区 室矢 円香 作業療法士 訪問リハ、生活期リハ、老年期、身体障碍、認知症
042-K 江東区 平田 宗一郎 理学療法士 回復期リハビリテーション、生活期リハビリテーション、介護予防
043-K 江東区 古屋 勇 理学療法士 生活期リハビリテーション、介護予防
044-S 墨田区 江戸 佑里香 理学療法士
045-S 墨田区 小川 早苗 理学療法士 生活期リハ・訪問リハ
046-S 墨田区 加藤 健太 理学療法士 急性期・生活期(訪問)、運動器、小児リハビリテーション
047-K 江東区 田原 尚子 作業療法士 訪問リハビリ、ターミナルケア
048-S 墨田区 宮澤 義明 理学療法士 地域・在宅
049-S 墨田区 渡邊 則子 看護師
050-K 江東区 稲垣 彩 作業療法士 生活期リハビリテーション
051-K 江東区 遠藤 一昭 理学療法士 生活期リハビリテーション、介護予防
052-K 江東区 大野 加恵 作業療法士 生活期リハビリテーション、介護予防
053-K 江東区 外山 幸子 理学療法士 生活期リハビリテーション、介護予防
054-K 江東区 中村 晃司 理学療法士 生活期リハビリテーション、介護予防
055-S 墨田区 吉田 真由美 介護支援専門員 居宅介護
056-S 墨田区 山川 諒太 理学療法士
057-S 墨田区 坂 直樹 作業療法士
058-S 墨田区 中谷 美季 作業療法士

災害時リハビリテーション支援体制の検討について

東京では、東日本大震災時の状況と明らかになった主な課題を元に、地域リハビリテーション支援センターを中心とした、災害時リハビリテーション支援体制の構築を検討しています。

取組の方向性

取り組むべき課題

  • 災害時に情報を一元化・体系化・共有化・継承化できる体制の整備
  • 行政職員とリハビリテーション職員が連携し、速やかにリハビリテーションを提供できる体制作り
  • 日頃から災害に備えた地域資源等の把握や都民等への普及啓発活動の実施
  • 他道府県からの受入体制の構築

➡地域リハビリテーション支援センターを中心とした、災害時リハ支援体制の構築

取組内容

  • 東京都リハビリテーション協議会の下に災害発生後のリハビリテーション支援体制検討部会を設置
  • 東京都リハビリテーション協議会の下に災害発生後のリハビリテーション支援体制について検討

主な検討内容

  • 各時期における地域リハビリテーション支援センターの体制・役割
    (病院等への情報提供ツールの検討等)
  • 地域リハビリテーション支援センターにおける平時からの取組内容br> ・地域のリハビリテーション資源の把握br> ・災害時リハビリテーションに関する研修会の開催等
  • 他県からの支援の受入体制の構築 等